circleCI

見よう見まねでガッツリ使っている。 非常に便利なツールではあるものの、もう一回概要から掴む。

circleCI

CircleCI はスピーディさと高いカスタマイズ性により、これまでのチーム開発の常識を覆します。コミットからデプロイまで、すべてのフローを自動化します。

まあ大体この辺は理解した。

各論から若干怪しい。

Workflow 機能

ビルド、テスト、デプロイなどのジョブについてどのように実行するかを定義、編成できる機能です。これにより、開発プロセス全体のコントロールが可能。ここの部分、既存プロジェクトからのコピペに終始している部分があるので、正しい書き方を覚えたい。

高度なキャッシュシステム

Docker イメージ、ソースコード、依存ライブラリなどをキャッシュすることで、ビルド処理を高速化。パフォーマンスを最適化するために、ジョブのなかにキャッシュのセーブ・レストアポイントを設定できるようになっています。

これができなくて、めちゃくちゃ待ちが発生している。

そもそもCI(継続的インテグレーション)とは、

継続的インテグレーションとは、ソフトウェア開発において、ビルドやテストを頻繁に繰り返し行なうことにより問題を早期に発見し、開発の効率化・省力化や納期の短縮を図る手法。 特に、専用のツールを用いてこのプロセスを自動化あるいは半自動化し、効率的に実施する方式。

だからgithubと連携することは理にかなっているとは思う。如何に無駄な挙動を減らすか、みたいなところは常に集中していないとあっという間に時間を取られる。